ヴィーガン仲間のツイートで結構衝撃を受けました…
久々にお寿司食べたくなり、キュウリ巻きでも買って帰ろうかと、寿司のむさしがあったので寄ってみたが、動物性の確認した所、なんと、シャリのお酢に魚出汁が使われているという事で、何ひとつ買えるものがない全滅状態で驚いた。外人さんとか、そこまで確認できず購入しちゃう人いるやろな。気の毒。 pic.twitter.com/ZX4fQPz9G9
— 動物の搾取をなくそう!差別をやめよう!これからはVEGAN時代 (@STOPFUR) March 10, 2019
>シャリのお酢に魚出汁が使われているという事で、何ひとつ買えるものがない全滅状態
がーん(;_;)
これ、ヴィーガンの外人さんならカッパ巻きとか、
絶対買っちゃいますよね。。。
というか、私でもお腹へってどうしようもなかったら、
確認せずに買ってしまいそう。
つくづく、日本のベジタリアン知名度の低さを嘆くばかり。。
「ヴィーガンマーク」
これの普及の必要性を改めて感じました。
つい先日、家族がたまたま買ってきたお菓子。
ちょっと目を疑ってしまった。
お~~~、VEGAN OK?(笑)
PALM OIL FREE?(笑)
本当に偶然買ったみたいだけど・・・ヴィーガンマークだあ!
まあ砂糖に小麦粉、決して健康的なものではないけれど、、
それでもヴィーガンOKってすごく嬉しい。
町中のスーパーなんかではほとんど、見かけないもんな。。。
ヴィーガンマークは他にも、このように
動物のマークにばってんがしてあったり、
動物・魚由来不使用という記述があったりするのもありますね。
動物・魚介由来成分、アルコール、化学調味料不使用 Samurai Ramen UMAMI サムライラーメン旨味 2人前×1袋
そして、こういうのは一緒に「化学調味料不使用」等、
さらに嬉しい記述がしてあることが多い。
台湾もそうです。
台湾のヴィーガンマークは
「全素」または「純素」
これが書いてあればヴィーガンOKということになります。
そして画像をみておわかりのとおり、
「無添加」「防腐剤不使用」などの記述がしてあることも多いです。
この、「素食」マークは、ちょっと微妙、
卵や乳が含まれているという事があります。ようはベジタリアン対応ということですね。
こちらは台湾セブンイレブンの飲料棚。
すごい種類の豆乳w
しかも、一本が大きい、(笑)、
そして、
「杏仁茶」「麦芽飲料」等、豆乳以外の純植物性の飲料も多くあります!
牛乳は、モー毒!?
アイスクリーム大好きだった私は、牛乳も結構飲んでたのですが、
台湾に居た時上記の植物性ミルクを代替えに飲んでやめることが出来ました。
ちなみに、ネット通販になってしまいますが
「グリーンズ ベジタリアン」さんでは、ヴィーガンマークの食品が多くありますよ!
ちょっとお値段がしますが、
未だに私も大好きなチョコレート♪の、ヴィーガン対応のものもあります。
⇒ダーデン 有機ココシュガーチョコ(有機カカオ64%) 100g
うう、食べたい。。w
検索したらこのヴィーガンマーク、
日本にも一応のところあるようですが普及していないようですね。。(;_;)
まずは知ってもらうことからかな。。。
ヴィーガンとはなんぞや!
周囲の人間にはだいたい広めましたw
今後も一人でも多くの人に知ってもらうために、
頑張って発信していきたいと思います!