「台湾料理でオススメ」
そんなご質問を頂いたので、軽く書いてみようと思います。
※日本で台湾料理のお店はこの前行きましたので良かったらご参考まで♪
「台湾料理」というか、台湾に住んでいて、オススメだった台湾の料理でもいいでしょうか?
お返事聞く前に書いてしまいますが(笑)
台湾に行って、おすすめはズバリ、「町中の素食の食堂」です!
こんな風に「素食」と、出ている食堂なら、「ヴィーガン対応」のものは確実にあります♡
「我要全素」
「我要純素」
⇧どちらかを紙に書いてお店の人に見せたら、対応のものを出してくれるはずです(≧∇≦)
たいていはこんな感じで、
バイキング形式になっています。
お皿(たいていは紙製で、使い捨て)
に好きなのを載せて、最後に重量で測って代金を払います。
そして穴場?なのが、
「お寿司やさん」。
普通に「寿司」って看板が出ていて、売ってるものも普通の寿司もあるのですが、
スイーツは売ってるわ(笑)、寿司としても「これ違う!」って言うものが載せられてたりしてます。
ヴィーガンが寿司屋さんで食べれるものというと
カッパ巻きと、お稲荷さん くらいだと思いますが、
台湾ではちょっと幅が広がります(笑)
台湾はベジタリアン人口が多いので、対応のがあるのです。
中国語で野菜は「蔬菜」
「素食」もベジタリアンの意味ですが、
「蔬」又は「菜」の文字が入っているとベジタリアン対応の事が多いです。
こんなふうに。
おいしそ(笑)
左側の丸い薑片というのは、生姜です。
台湾のスーパーやコンビニでは「醤油」は売っていません!!
ほんっとーにどっこにも売って無くて、甘ったるいソースみたいのしかなくて
私はいつも日系デパートの地下で買ってましたよ!!値段、三倍位するの!!(;_;)
ですがなんと、寿司屋では、あります。小さい小袋のが。
ただし、原材料を見るととんでもなく添加物満載です….
醤油ではなくて、醤油モドキ、ですね。。。
上のような、ベジタリアン寿司セットというのはどこにでもはないですけど、
台湾の寿司屋さんにてほぼ、あったのがこの2つ。
なんと。
軍艦巻きの上部が、コーンと、昆布(笑)
これがまた美味しいんですよ。
普通におすすめです。たいてい、一個10元(日本円にして約40円程度)。
気軽に買えるので、台湾行ったらぜひ、食べてみて下さい(≧∇≦)
「小吃」なら、【豆花】とかオススメですよ!
甘いのが苦手な私にもすっきりした甘さで、
適度に美味しかったです♪
ちなみに、話は飛びますが、台湾旅行チケットを自分でとるなら、
に、するのががおすすめです。
エクスペディアは、いろんな航空会社が一気に出て比較が簡単にできて便利ですが、
ホテルをAgodaで検索すると、もっと安いとこが出てきたりしました。
ただし、あんまり安い所はそれなりなのでご注意を、、、
私の経験からいって、安さに比例して壁が薄いとかうるさかったです(;_;)
夜中の三時に、私の部屋の前ででっかい声で電話されたりとか、、
香港からの観光客が多かった記憶がありますが、
ぶっちゃけ騒々しい人が多かったですね(;_;)
一泊6000円以上のところはたいてい、良い所が多いので安心でした。
それ以下のところは、備え付けの寝巻きは無いとおもって下さい。
あと、バスタブもない、シャワーだけ。。。
金銭的余裕がある方や、ご両親やご年配の方の同行がある場合、
一泊8000円以上のところをオススメ致します。
ドミトリーは、もう、それはそれはそれなりなので、、、、
私ははなから宿泊した事がありません(^^;)
台湾は、本当に親日の国なので旅行はおすすめですよ~
日本人と判るととたんに親切なる、とかありました。
差別っぽいエピソードなので決して良い気持ちのするエピソードではないのですが、
私の話す中国語から、香港人とたまに間違われました。
スーツケース抱えて現地人に中国語道を聞いたら、そっけなく「知らない」
と言われたのですが、日本人の同行者と日本語で話してたら、
その方が戻ってきて「ニホンジン?」と聞いてきて、そうだと答えると
途端に態度が変わり、なんと行き先まで同行してくれたことがありました。
台湾の方の話で
「香港人は道を教えてもお礼も言わないが日本人は丁寧にお礼を言う」
と言う人が居て
(もちろん香港の方でも礼儀正しく素晴らしい方も多く居ますよ)
ああ、そいういうことかなあと思いました….
海外へ行ったら、やはり礼儀正しく感謝の気持ちで接したいですね!
「ありがとうございました」
⇧これは、台湾ならどこでも通じるので(笑)、
中国語が言えなくても、大丈夫!ぜひ多用してください!